とっても久しぶりの投稿です。
自分には無理無理!! …と思っていた以下のことが、何とも不思議な経緯で、あっけなく実現してしまいました。
① 気がついたらアッパーマス層になってた
② サイドファイア達成
ファイアの定義って色々あるようなのですが、完全・フルファイア(全く仕事をしない)を目指すのであれば、やはり準富裕層と言われる資産5000万円以上は必要かと思います。もちろん、年齢にもよりますが…。
一方で、例えば週2-3日程度バイトで月8-10万程度稼いで、後は資産収入をベースに暮らしていくセミ・ファイアでよければ、一般的には資産3000万以上程度、アッパーマス層でも可能と言われています。
元々質素な生活をしていて、資産形成をしっかりとしてきた方であれば、恐らくセミ・ファイアでも特別困ることはないかなぁ、、、と感じています。
…というか、はっきり言って、今までの生活と何も変わらないです(笑)
むしろ、社畜卒業でもう嫌なことをしなくてもいい! クソな奴らwに我慢しなくていい!! やっと縁が切れて万歳!! 自由を勝ち取ったぜいっ!! (言葉が汚くて失礼!! 本音炸裂でございます)
という満足感・達成感で心が満たされて、本当に幸せな気持ちになります。
さて、セミ・ファイアには実は二通りの種類があります。
①サイド・ファイア
②バリスタ・ファイア
サイド・ファイアは、資産収入以外の収入について、個人事業主・フリーランスなどで稼ぐケースが該当します。
一方、バリスタ・ファイアは、資産収入以外の収入部分について、アルバイトなど給与所得者として働くケースが該当します。
自分の場合はこの半年の間、どちらかと言えばフリーランスとしての収入よりも、アルバイト収入がメインとなっていたので、バリスタ・ファイアとしてのセミ・ファイア生活を経験しました。
その半年後…フリーランスとしての収入が少しずつ増えてきたので、思い切ってアルバイトは辞めて、個人事業主としてのみ働くことにしました。なので、今後はサイド・ファイア生活に入っていきます。
セミ・ファイア生活そのものは良き良き♡なのですが、問題は「バリスタ」ファイアになってしまう場合。
自分か体験した限り、のお話ですが、、、
セミ・ファイアした人が、気持ちよく働ける職場なんて正直、ないのではないかと思いました。
特に、言い方はアレですが、民度が低い職場は本当に厳しいと思います。
想像すれば分かることなのですが、きちんと計画的に資産形成してきた人 VS 民度が低い人たち…お互いに、合うはずがないですよね。。
マジで、無理。波動が合わなさすぎるんです。お互いに、同じ空間にいることが苦痛な状態になります。
なので、おすすめはやはりバリスタの方ではなく、フリーランスで稼ぐサイド・ファイアを目指すことです。
フリーランスであれば、本当に全てが自由でノン・ストレス。自分ももう2度と、「雇われ人」には戻りたくありません…。
毎日の「ああ、明日仕事行きたくないなぁ」から完全に解放されて、楽しく仕事して、やりがいや満足感も得られて。サイド・ファイアには本当に「いいこと」しかありません(^o^)
さて、現実的なお話。
まずは、税務署に事業の開始届を出さなくては!! 加えて、青色申告の準備を淡々と進めようと思います(笑)
コメント