「解脱」への道 その4

インド哲学 ウパニシャッドほか
google ad1 upper place

思いの外、本テーマが長くなっていますが…(^^;) また「続き」です。

/https://meurydice.com/how-to-attain-moksha3/

今回も、以下にクオーテーションにて「引用」している部分は岩本 裕氏 編訳の「【原典訳】ウパニシャッド」ちくま学芸文庫 2013 から引用させていただいております。

多くの人にとって聴くことさえ不可能なもの、たとい聴いたとしても多くの人々の知りえないもの、それを語る人はまれであり、それを得る人はまことに賢者である。賢者に教えられて、それを知る人、またまれである。

この問題に通暁していない人に教えられたとき、たとい幾度も熟慮したとしても、それは容易に理解されない。しかも、他人から教えられなくては、そこに到達する道はない。それは微量よりもさらに微であり、思考しえられないものであるからである。

そなたが到達したこの教理は、自身の思考だけでは達せられないのだ。他人に教えられてこそ、理解し易いのだ。愛児よ。そなたはまこと真理を堅固に守る者、そなたのような質問者には、ナチケータスよ、二度とないであろう。

カタウパニシャッド2-7,8,9

ここではっきりと示されているのが、個人がどんなに日々心身を清浄に整える努力をしながら、文献を通して学んだり自分で思考したり…といった努力をしても、それだけでは真理に辿り着くことができない、ということだと思います。

やはりメンターのような、導いてくれる師(グル)が必要なのですね。

まず「ナチケータ」を目指して努力を続けていると、やがて時期が来てスピリチュアル・グルと出会う機会が訪れる。そして、更なる修行…真理に辿り着くための…へと進んでいく。

こんな感じなのでしょうか。

このアートマンは解説によっても理解されることなく、天分によっても、はたまた多方面にわたる学殖によっても、得られない。それは、その選ぶ人のみに得られ、その人だけにかのアートマンは自己の姿を現す。

悪い行為を止めない者、心の平静でない者、心の統一していない者、あるいはまた意志の穏健でない者は、単に理知だけでは彼に到達しえない。

カタウパニシャッド2-23,24

…だそうです(笑)。

どんなに頭が良くて、よく勉強して知識だけは豊富になったとしても、「到達しえない」とはっきりヤマ神によって示されています。

悪い行い云々は論外(笑)ですが。いずれにしても「単に理知だけでは」ダメなんです。

ここまでのまとめを公式的に表しますと、解脱を目指すには

「ナチケータ」(心身の清浄さ+ヴェーダを学ぶ) + 「スピリチュアル・グル」+「更なる修行と学び」

が不可欠な要素と言えるようです。

最後に言及された「知識だけではダメ」というヤマ神の言葉を拝見して、以前ヨガの師から教わった「サマーディ・パーダ」の4つの分類を思い出しました。

サマーディは「三昧」のことで、これには4つのステージのようなものがあるとのことです。

・サヴィタルカサマーディ 知識や名前、形態がある状態

・ニルヴィタルカサマーディ 知識ではなく、智のみが輝く。

・サビージャサマーディ 何らかのきっかけで、心の波立ちが戻る可能性がある状態

・ニルビージャサマーディ どんなことが起こっても影響されることはない状態

そして、一番最後の「ニルビージャサマーディ」が最終的に辿り着きたい「目標地点」になるとのこと。

最初の段階に出てくる2つのステージ「サヴィタルカサマーディ」と「ニルヴィタルカサマーディ」の違いは、知識を得て「俺ってすごい」みたいな勘違い(笑)状態なのか、知識が完全に自分のものとなっている状態なのか、の違いなのでしょうか。

変に知識だけ持っていると、つい周りの人に自慢したり、と傲慢な振る舞いにもつながってきますよね。これでは逆効果…もったいないことです。

せっかく知識を得たのであれば、更に向上させて、何か周りの「役に立つ」ことにつなげていけるといいですよね。

それは単に「誰かのため」になるだけでなく、最終的には自分のためになる、自分に「返って来る」ことになるのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました