マクロビオティック的ライフスタイル

マクロビオティック
google ad1 upper place

いよいよ春分の日。新しい年はマクロビオティックに取り組みたい! と昨日「宣言」しましたので、

404 NOT FOUND | スピリチュアリズム&ヨガライフ A Life based on Spiritualism & Yoga
Just try to be present, always.

早速今日から少しずつ始めていきたいと思います。まずは、厳格な食材のことから入るのではなく、ライフスタイル面からじわじわと無理なく、生活に取り入れていけたらと目論んでいます。

そこでまずは「マクロビオティック的ライフスタイル」ついて、以下にまとめます!

1 お腹がすいたときに食べる。

2 消化吸収をよくするために、よく噛んで食べる。できれば50回以上が望ましい。

3 行儀よく、かつ、リラックスして食事をする。姿勢よく座り、食べ物に感謝の気持ちを述べてかにいただく。

4 大体1日2-3回、好きなときに食事をとれば、概ね均等なタイミングで食事をすることができる。満足するまで食べて構わないが、お腹がいっぱいになるまで食べない。

5 喉が乾いたときだけ、適度に水分を摂る。

6 深く眠り疲れをよくとるためには、真夜中前に床に就く。遅くても就寝2-3時間前までに食事は終えておく。

7 入浴は自由だが、長い時間の入浴やシャワーは体からミネラルを減少させるので避ける。

8 化粧品や清掃用洗剤などは自然由来のものを使用し、化学香料を用いた製品は避ける。歯磨き粉も同じく自然由来のものを使用する。

9 出来るだけ、特に下着は、綿素材のものを身に着ける。合成素材やウール素材の服は直接肌に触れないように着用する。過度なアクセサリーは身につけない。

10 健康に問題がなければ出来るだけ外で過ごすようにする。草や砂浜、土の上を1日最低30分は歩き、日光に直接当たるようにする。

11 定期的に運動する。例えばウォーキング、ヨガ、武道、ダンスなど。

12 家の中に大きめの植物を置いて、新鮮な酸素が部屋に広がるようにする。寒くても換気をして空気の循環をよくする。

13 部屋を整理整頓する。特に調理をしたり、食べるところは念入りに。

14 体内の循環を良くして毒素を排出するために、毎日朝か晩には蒸しタオルで全身をこするようにする。それが無理ならせめて、手・足・指・足先 だけでもこするように。

15 オーブンや電子レンジなど電気調理器具は使用せず、ガスか薪ストーブで調理する。

16 アルミニウム製やテフロン加工の調理器具よりも、陶器製・鋳鉄・ステンレス製の調理器具を用いる。

17 テレビやコンビューター利用は最小限にする。PCにスクリーンシールドをつけるなど、自分の身を有害な電磁波から守るように気をつける。

18 楽しい歌を歌う!

HABANERO188: Resmi Situs Slot Gacor Hari Ini Link Gampang Menang Slot88 Bajir Promo
HABANERO188 adalah resmi situs slot gacor hari ini yang menawarkan link gampang menang permainan slot88 dan judi online ...

・・・かなりスピリチュアル的に納得する内容だと感じました。食事は時間で(お昼だから、とか)食べるのではなく「お腹がすいたから食べる」。満足したら「ごちそうさまをする」など。これらはまさに、自分の心の声に耳をすませて生活する、ということですよね。

化粧品や洗剤、下着、調理器具のことなど、この辺りはゼロ・ウェイストとも重なる部分が多くて興味深いです。これらの活動って「根っこは同じ」なのかも、という気がしています。「入りはそれぞれ別だったけど、なぜか目指すところは同じ」みたいな(笑)

ざっとレビューした限りでは、自分はなかなか「いけてるのでは」笑と感じました。良く噛んで食べる、は今後の課題ですがw 

まずはこれらの項目を意識しながら過ごしつつ、次にいよいよ食材の面からも「ゆるーく」マクロビオティックに入っていけたら、と考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました