ヨガで「直感力」を高める

ヨガ 瞑想
google ad1 upper place

原題は「このシークエンスは、あなたの直感を使う力を高める助けになります」というものです。「な、なぬ!?」と思って、早速記事を読んでみました。

This Yoga Practice Will Help You Tap Into the Power of Your Intuition
Listening to your inner voice can be difficult. But when you learn how to be more intuitive, you can trust yourself with...

<補足> ヨガの「シークエンス」について;

ヨガは、大抵の場合アーサナ(いゆわる「ポーズ」のことです)からアーサナへ、という感じで様々なポーズをとって、進めていきます。ヨガで「シークエンス」と言う場合には、「どのポーズがどのような順番に配列されているのか」という「プログラム」のようなものを意味しています。
心に「磁石」を持っている人たち

様々な困難の中でもチャンスを掴み、人生を謳歌している人たちがいます。まるで心の中に磁石を持っていて、自分が進むべき方向を正確にわかっているように見えます。彼らは自分自身の「直感」に従って前に進んでいるのです。

人生の地図は自分の中にある
うらないに従って進んでみても、途中で道を間違えたことにやがては気がつくでしょう。それなら最初から自分自身に尋ねて、自分の感覚や直感を信じて進むほうが良いのでは。人生の地図は自分にしか描けない。他の誰も代わることはできない。
直感力を高めるには「瞑想」

では、どうしたら「直感」、心の声を聞くことができるようになるのでしょうか? ずばり「瞑想」をすることが最もおすすめ、とあらゆる経典にも書かれています。

例1) パタンジャリの「ヨーガ・スートラ」・・瞑想により、これまでの人生で「真実のメッセージ」を聞くことを妨げていた、あらゆる精神・思考パターンに気がつくことができる。

インテグラル・ヨーガ (パタンジャリのヨーガ・スートラ)

新品価格
¥1,944から
(2018/12/25 21:37時点)


例2) 「バガヴァッド・ギータ」・・どんな訓練よりも瞑想こそが、「真の自己」に近くための最も有効な方法。

バガヴァッド・ギーター (岩波文庫)

新品価格
¥778から
(2018/12/25 21:36時点)

「直感」なのか「恐れ」なのか見分ける

もう一つ大切なことは、「直感」と「恐れ」をきちんと見分けることです。「恐れ」からわき起こる考えには、必ず「不安」「ストレス」も伴っているはずです。

心や体が「なんだか不安定だな」と感じるときには、それは直感からではなく、恐れからきている「考え」によるもの、と認識して良いでしょう。

「夢に天使が現れて、お告げがある」訳ではありません(笑)

「メッセージを受け取る」といっても、「いかにも」という現象を見る訳ではありません。サインって、もっと身近で「ささいなこと」なんです。

<補足>・・確かに「いかにも」はないですね(笑)。エンジェルナンバーとか、偶然目にしたものとか、物が無くなって・みつかったりとか、疎遠になっていた友人と再開するとか。シンクロニシティや「周りの物」に目を向けてみるとよいかもしれません。

直感を信じて、メッセージに従って進んでいくようになると、ますます新しいメッセージに気がつきやすくなります。それらが「ガイダンス」となり、行く道を明るく照らしてくれるでしょう。

直感に導かれながら、自分のゴールに向かって前進していきましょう!

一連のシークエンス

それでは早速、画像1から10の「瞑想」まで、順番にポーズをとってみましょう・・

・・って、難易度高いポーズも何気に入ってますね(笑)(笑)(笑)

まぁ、それぞれ「できる範囲」で行いましょう。最後の瞑想ポーズについて、解説します。

あぐらで座り、左手は上向きに、右手は下向きにして膝に置きます。人差し指と親指で輪っかをつくりましょう。(一般的に、掌を上向きにするのは「エネルギーを受け取る」意味があり、下向きにするのは「エネルギーを放出する」の意味があります) 短くても5分間は静かに座り、その間、ぼんやりと眉間に意識を向けます。
このシークエンスの「順番」にも意味がありますので、この通りに、この順番で行いましょう。それぞれのポーズができる、できないは別問題として(笑)。それから最後が「瞑想」なのにも意味があります。元々アーサナは「瞑想に入りやすくするために行うもの」と考えられているからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました