適応障害「不公平なトレードの犠牲者」

健康 身体 姿勢
google ad1 upper place

PRESIDENT Online に載っていた、「メンタルが弱いからではない 心療内科医が指摘する”職場で心を病む人”の共通点 (真面目で善良な人ほど追い込まれる)」という記事を大変興味深く拝読いたしました。

/https://president.jp/articles/-/51458?page=2

執筆されているのは医師の鈴木裕介さんです。まず、冒頭の社会にはあなたの真面目さや善良さにつけ込む人がいるという文言に目が釘付けになりました。

「医師」という立場で臨床の中で感じたことを、これは我々専門家が世間に向けて発信しなければ…とお思いになったのではないかな、と推察いたします。

社会には「不公平なトレード」があふれている

我々は社会生活を送る上で、様々な「トレード」を日常的に行なっています。例えばお店で何か買う時には自分はお金を渡し、相手からは品物を受け取る…という、(この事例では)お金と品物のトレードを行います。

この関係性が「対等」であればそれはフェアなことなので問題ないのですが、アンフェアになる場合が世の中にはたくさんあります。

そして、鈴木さんは「会社こそ、不公平なトレードに満ちているといえるかもしれません」と書いていらっしゃいました。

具体例としてここに挙げられているのが、「パワハラ」「ブラック企業」「仕事の邪魔や手柄取り」「意味のない会議や打ち合わせ、手続きの強要」など。

本来、会社と従業員との間に行われる「トレード」はフェアであるのが本来の、健全なあり方の「はず」ですが、現実は必ずしもそうではありません。

会社は圧倒的な資本・資金力が背景にありますので、従業員よりも通常大きなパワーを持っています。そして、(よほど良心的な会社以外は)両者の間には厳然たる力関係が存在しています。

このことから、力の弱い立場の従業員は、鈴木さんが記事に書かれている通り「不公平なトレードを要求され、我慢を強いられ」ることになってしまうんですよね。

不公平さに気付くことが第一

鈴木さんは「産業医」もされていることから、これまで多くの「犠牲者」を診てこられたのではないでしょうか。なので、一つ一つのお言葉に重みと説得力があることを拝読していて強く感じました。

そんな鈴木さんが「犠牲者」に対して「あなたを苦しめている“不公平さ”に気づいてほしい」と呼びかけています。

まずは犠牲者である当人たちが、このことに気付く・自覚することが大切、ということなんですね!!

立場が圧倒的に有利である「会社」「組織」「上司」が「あなた」に対して行う理不尽な行為について、鈴木さんは以下のようにまとめていらっしゃいます。

(以下は「大意」ですが「」かっこ部分は鈴木さんのお言葉を直接引用させていただいております)

  • 自分の保身だけが大事。自分以下の立場の人たちなんて別にどうでもいい。
  • そんな人ばかりで成り立っている人・組織・会社が、立場の弱い人たちの「真面目さや善良さ、罪悪感、立場の弱さなどにつけ込み、利用しようと」する。
  • 彼らは、「一方的なルールを押しつけ、あなたの領域を平気で侵害し、あなたの時間や労働力、能力を、さらにはあなたの価値観やルール、幸せで穏やかな生活、人生そのものさえ奪って」いく。

「気付いた」後、どうするか?

では、前述のような「理不尽さ」に気が付いたら、その後どうすればいいのか?

記事では、組織の中の特定の個人のみにそのような言動が見られる場合は…という観点で有益な対処方法が紹介されています。

ただ…残念ながら、適応障害になる人が多い会社の場合は「多勢に無勢」だと言わざるを得ません。個人で対処するには余りにも部が悪い…立ち向かうには余りにも壁が高すぎるんですよね。

なので率直なところ「選択肢無し」「そこから離れる」しかないと思います。

なぜなら、我慢に我慢を続けていても、状況が改善される見込み・可能性は残念ながら限りなく0に近いからです。

病気が悪化してうつ病になるなど、取り返しがつかなくなる前に…決断は早ければ早いほど良いと思います。

おまけ(参考) 病んでいた時の日記

「眠れず…いよいよ病気か(笑) うつ病気味だな」

「前夜は眠れず。今日は…云々」

など、やはり睡眠障害のことを書いている日が多かったです。結構自分が「やばい」「病気っぽい」ことは自覚してるんですよね。

それから、そういう時期にみる「夢」も、少し怖い感じのものが多かったようです。

でも大丈夫!! この程度の時点で「脱出」に向けて少しずつでも進むようにすれば、最悪の事態は免れることができると思います。

そもそも…

こういう「犠牲者」が出ない・出さない社会になりますように、と祈るばかりです。やっぱりこういう観点からも、「ベーシック・インカム」が必要だと強く思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました