土踏まずをつくろう!計画 その後

健康 身体 姿勢
google ad1 upper place

今年の体づくり、最大のテーマは「足・足裏・土踏まず」であると以前書きました。

土踏まずと腰痛の関係性
まだ自分の「しっかりとした土踏まずを作ろう計画」はスタートしたばかりですが、すでに驚きの変化が現れています。歩行の安定、ヨガのポーズが取りやすくなる、O脚改善、そして最も驚いたのは、今まで何をしていも改善しなかった腰痛が改善しつつある、という驚きの事実。やはり足裏・土台は大切ですね。

更にここで、「足指を伸ばす」も目標の1つに加えたいと思います。

というのは・・先日、ヨガのレッスンでスタンディング・スプリットというポーズを始めて体験しました。こういうやつです↓

How to do a Standing Split — YOGABYCANDACE
Standing splits are a good way to improve flexibility, and lengthen hamstrings and hip flexors. The key here is not to f...

バランスポーズでもあり、ゆっくりとバランスを崩さないように「手を手前にもってくる」「頭の力を抜いて、出来るだけふくらはぎに近づける」などはなかなか難しく、最初からばっちりできる人は少ないと思います。

家に帰ってから「こつ」はないかな、と調べてみたところ、鍵となるのは土台となる足・脚。つまり、上げていない、地面についている方の足がしっかりしているかどうか、のようでした。

地面についている方の足は、しっかりと踏みしめることがもちろん大切なのですが、足指にぎゅーっと力が入っているのはNGのようです。

そう言えば、普段のヨガでも爪先立ちをしたり、バランスポーズのときに「足指に力を入れない」「足全体で地面を踏む」というインストラクションをよく聞きますが、これもかなり難しいと思います。

いや、きれいな足の人にとっては全然難しくないのかも・・自分は外反母趾で土踏まずが浅い、土台がしっかりしていない足を持っているからこそ、「難しい」と感じるのかもと思いました。

更に調べていくと、最近「足指を伸ばす」という健康法も話題になっているようです。・・あ、「最近」ではないかもしれません。世間の流行り物に疎くて・・全然知りませんでした(汗)

足腰が20歳若返る 足指のばし ー ゆびのば

新品価格
¥1,404から
(2019/1/29 21:49時点)

そこで特に歩く時に、蹴る方の足・足指をしっかりと伸ばすことを最近意識しています。他にもお風呂のときに、足指と手指を握手するように掴みあって、ぎゅーーーーーっと足指をひっぱりながら伸ばしてみたり。

台所や洗面所で何かする「ついで」に、足指に力を入れずに爪先立ちをする練習をしてみたり・・足や足指に良さげなもの(笑)は何でも貪欲に取り入れて、少しでも健康な足裏を作っていきたいと思います。

さて、前回から少し改善したのでは、と思われる点についてですが、足指がだんだんと開くようになってきました!!

以前は全然開かなくて、特に親指以外の足指は「くっついているのか!?」と思うほど(泣)でした。今でも人差し指と中指の隙間はわずかに開く程度、の開き具合ではありますが、その他の指たち?の間は、だいぶ開くようになってきました。

そして、足と並行して改善取り組み中なのが「お尻の硬さをとる」「お腹・腸をやわらかくする」ことで、少しずつヨガの後屈ポーズを深めたい、という目標です。

この辺りも、きっと足裏が歪んでいるままでは改善も進まないような気がするので、足裏対策と合わせて気長に取り組んでいきたいと思います。

具体的な方法や改善がみられた時の記録などは、また別に書きたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました